ヨーロッパのOSMを見て、landuse = forest、natural = woodタグを広い範囲で使用したらどんな感じかなと入力してみましたが、レンダリングの色の違いだけでなく、forestとwoodでは表示されるズーム率が違うようです。woodがより大縮尺で表示される設定になっています。どうなのでしょう?私的には逆に広域表示(小中縮尺)、でforestとwoodが薄く見えていて大縮尺では非表示でOKな気がします。ただlanduse、naturalタグである性質上、大縮尺で見える必要があるので・・・。
使用目的に応じてで素人でもレンダリングがコントロールできればいいなと思います。