ラベル GEOFABRIK の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル GEOFABRIK の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年10月29日金曜日

OpenStreetMap会津若松市の変遷2008~2010

GEOFABRIK labsのOSM Historyで会津若松市OpenStreetMapの変遷2008~2010をアニメ化しました。OSM HistoryはOSM地図が描かれる様を指定した範囲、期間でアニメーション化してくれます。Aizuwakamatsu 2008-01_2010-10,Japan
requested by: ikiya, id: 4588
Image size: 724 kB (1100 by 754 pixels, 36 animation frames)
requested 2010-10-14 05:03, processed 2010-10-14 05:05 (took 82 seconds)
bbox: 37.4039,139.6770,37.5970,140.0480, date range: 2008-01-01 to latest

2009年12月27日日曜日

"OSM History" GEOFABRIK labs

以前にも紹介しましたGEOFABRIK labsの"OSM History"。OSM地図が描かれる様を指定した範囲、期間でアニメーション化してくれます。
久しぶりに見たらアニメーション開始の日付が2009年まで設定できるようになっていました。以前は2007年後半からしか設定できなかったように記憶しています。
これなら比較的最近OSMに描かれた場所の履歴、変遷をアニメ化しても違和感ありません。是非、お気に入りの場所がありましたらアニメ化してみてはいかかがでしょう。リクエスト設定は以下を参考にして下さい。

福島OSM(Fukushima Japan 2008-2009 per month)
http://labs.geofabrik.de/history/images/3166.gif

福島OSMのリクエスト設定(2008/1~2009/12,画像幅1000ピクセル,1フレーム1か月)
http://labs.geofabrik.de/history/?label=Fukushima%20Japan%202008-2009%20per%20month&user=ikiya&minlat=36.7925&minlon=139.48&maxlat=37.93&maxlon=141.04&projection=2&bgimage=2&width=1000&pixel=0&color=1&fromdate=80101&todate=999999&frequency=30&delay=100&loopflag=1&form=1

2009年12月1日火曜日

OSM Inspector Reloaded & Worldwide!

"OSM Inspector Reloaded & Worldwide"
OpenStreetMapのお目付け役、OSMバグ解析ツール「OSM Inspector」 が機能アップされついに全世界対応になりました。日本もOSM Inspectorで見ることができるようになりました。さっそく自分が入力した場所のバグがInspectorにチェックされていました。はい、修正いたします。恥ずかしいようなうれしいような・・・。
GEOFABRIK http://www.geofabrik.de/
 
私事、multipolyonのデバッグはどうするのか理解できてません。

週刊OSMを見てみよう!

  週刊OSM( weeklyOSM) は、 OpenStreetMapに関する世界中の出来事トピックについて毎週ボランティアメンバーによって編集と多言語翻訳が行われ、公開されています。 OSMに関して、コミュニティやOSM編集、タグ付け、 データベース、 技術開発、 企業団体、...