ラベル 写真 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 写真 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年12月10日金曜日

Bing航空写真から建物buildingを入力する。

12月1日からOpenStreetMapではBing航空写真のトレース利用が可能になりました。Potlatch 2ではもちろん、JOSMではslippymapプラグインもしくは、Imageryプラグインを使うことでBing航空写真を利用したトレースが可能です。

建物入力をしていて気がついたことを2点まとめました。

Bing建物入力対策 その1.<斜景の建物写真から建物を描く>
建物が真上からでなく斜めに写っている場合があります。その場合、建物屋根、屋上部分をそのままなぞるのではなく周りの道路位置、道路輪郭線、GPSログから建物の位置を読み取って描きます。
Bing建物入力対策その2.<建物ひさし部分の描き方>
軒先、ひさし状の部分を除いて建物の輪郭(赤点線)を描きます。商店、トラックの荷卸場、ひさしのある建物など。

2009年10月6日火曜日

"MapPIN'on OSM"OSM地図に写真を載せる。

"MapPIN'on OSM"
Mapping Photo Introducing Network on OpenStreetMap
OSM地図に写真を載せることができるサイトです。写真を載せたい方はこちらのブログをお読みください。
"geotag を付けた写真があるなら、簡単です。あなたが写真を公開しているサイトのRSSを、コメントにくれたら、数日後には私が写真を地図に置くと思います。"(ブログより引用)

週刊OSMを見てみよう!

  週刊OSM( weeklyOSM) は、 OpenStreetMapに関する世界中の出来事トピックについて毎週ボランティアメンバーによって編集と多言語翻訳が行われ、公開されています。 OSMに関して、コミュニティやOSM編集、タグ付け、 データベース、 技術開発、 企業団体、...