一畑電車、万葉線、上信電鉄、上毛電気鉄道、丹後海陸交通、京福電気鉄道、京阪電気鉄道・交野線・京阪本線・宇治線、叡山電鉄、近鉄・京都線・大阪線・天理線・奈良線・橿原線・生駒線・生駒鋼索線・田原本線、阪急電鉄・京都線・嵐山線
(鉄道データのインポート作業List of railway lines を参照)
2009年1月24日土曜日
2008年12月1日月曜日
備忘録 : 海岸線データ・国土数値情報
海岸線データ
・・・以下、Tatataさんのtalk-jaメールから抜粋・・・
http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2008-June/000330.html
国土数値情報の海岸線もベースにはなると思いますが、「行政区域データ」[2] の基図は数値地図25000(空間データ基盤)の複製承認を受けた平成17年より古い可能性が大きいですし、「海岸線データ」[3] の方はその行政区域データから作成されているので、ikiyaさんのニーズに合うものかどうか...
上の2つの国土数値情報のデータに含まれる海岸線は同じものなので、「海岸線データ」からは海岸名称とその位置だけを取り出して、 place=locality としてインポートしようかと思っています。(識別ができなそうなので、スクリプトで natural=beach を設定するのは無理っぽいです。)
で、もし国土数値情報の海岸線を使いたいということであれば、行政区域データのスクリプトが出力する都道府県界のファイル (ksj2osm-admin-outer-*.osm) には海岸線部分が含まれているので、
1. $max_ways_outerの設定値を大きく(1000とか9999とか)して、都道府県界のファイル (ksj2osm-admin-outer-*.osm) を1個にする。(そのファイルサイズでもJOSMで開けるなら、ですけど。)
2. 要らない部分(陸地の境界線)を削除する。
3. 残った海岸線部分のタグを付け替える。(boundary=administrativeとadmin_level=*を削除して、natural=coastlineを追加する。)
4. OSMの既存の海岸線の置き換え部分を削除して、インポートしたものを繋ぐ。(wayの方向に注意。[4][5])
という手順で流用できます。
まぁ、スクリプトを別のファイルにコピーして、タグの編集のところ(sub write_way() {...}の中)だけ書き換えてしまった方が楽ですけどね。
# [4]の見出しの直ぐ上に、"(and typically limit the length of any one way to
# no more than ~500 nodes)"とか書いてある... 昨日、埼玉県の作業をしている時に
# 外周部の一部がnodeだけになっていたのは、もしかしたらコレのせいなのかなー???
[1] http://wiki.openstreetmap.org/index.php/PGS
[2] http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/jpgis/datalist/KsjTmplt-N03.html
[3] http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/jpgis/datalist/KsjTmplt-C23.html
[4] http://wiki.openstreetmap.org/index.php/Tag:natural%3Dcoastline#Direction
[5] http://tile.openstreetmap.nl/coastlines.html
-- Tatata
・・・以下、Tatataさんのtalk-jaメールから抜粋・・・
http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2008-June/000330.html
国土数値情報の海岸線もベースにはなると思いますが、「行政区域データ」[2] の基図は数値地図25000(空間データ基盤)の複製承認を受けた平成17年より古い可能性が大きいですし、「海岸線データ」[3] の方はその行政区域データから作成されているので、ikiyaさんのニーズに合うものかどうか...
上の2つの国土数値情報のデータに含まれる海岸線は同じものなので、「海岸線データ」からは海岸名称とその位置だけを取り出して、 place=locality としてインポートしようかと思っています。(識別ができなそうなので、スクリプトで natural=beach を設定するのは無理っぽいです。)
で、もし国土数値情報の海岸線を使いたいということであれば、行政区域データのスクリプトが出力する都道府県界のファイル (ksj2osm-admin-outer-*.osm) には海岸線部分が含まれているので、
1. $max_ways_outerの設定値を大きく(1000とか9999とか)して、都道府県界のファイル (ksj2osm-admin-outer-*.osm) を1個にする。(そのファイルサイズでもJOSMで開けるなら、ですけど。)
2. 要らない部分(陸地の境界線)を削除する。
3. 残った海岸線部分のタグを付け替える。(boundary=administrativeとadmin_level=*を削除して、natural=coastlineを追加する。)
4. OSMの既存の海岸線の置き換え部分を削除して、インポートしたものを繋ぐ。(wayの方向に注意。[4][5])
という手順で流用できます。
まぁ、スクリプトを別のファイルにコピーして、タグの編集のところ(sub write_way() {...}の中)だけ書き換えてしまった方が楽ですけどね。
# [4]の見出しの直ぐ上に、"(and typically limit the length of any one way to
# no more than ~500 nodes)"とか書いてある... 昨日、埼玉県の作業をしている時に
# 外周部の一部がnodeだけになっていたのは、もしかしたらコレのせいなのかなー???
[1] http://wiki.openstreetmap.org/index.php/PGS
[2] http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/jpgis/datalist/KsjTmplt-N03.html
[3] http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/jpgis/datalist/KsjTmplt-C23.html
[4] http://wiki.openstreetmap.org/index.php/Tag:natural%3Dcoastline#Direction
[5] http://tile.openstreetmap.nl/coastlines.html
-- Tatata
2008年11月22日土曜日
行政区域データのインポート手直し
2008年9月23日火曜日
湖沼データ(国土数値情報)インポート
湖沼データ(国土数値情報)インポートを行った。
(インポート方法)
http://wiki.openstreetmap.org/index.php/User:Tatata/ksj2osm-lake.pl
(インポート進捗)
http://wiki.openstreetmap.org/index.php/Import/Catalogue/Japan_KSJ2_Import/Lake_and_pond
(インポート方法)
http://wiki.openstreetmap.org/index.php/User:Tatata/ksj2osm-lake.pl
(インポート進捗)
http://wiki.openstreetmap.org/index.php/Import/Catalogue/Japan_KSJ2_Import/Lake_and_pond
- 下湯平成湖
- 野木和湖
- 廻堰大溜池
- 藤ノ湖
- 虹の湖
- 十三湖
- 藤枝溜池
- 十和田湖
2008年9月20日土曜日
湖沼データ(国土数値情報)のインポート
湖沼データ(国土数値情報)インポートを行った。
(インポート方法)
http://wiki.openstreetmap.org/index.php/User:Tatata/ksj2osm-lake.pl
(インポート進捗)
http://wiki.openstreetmap.org/index.php/Import/Catalogue/Japan_KSJ2_Import/Lake_and_pond
(インポート方法)
http://wiki.openstreetmap.org/index.php/User:Tatata/ksj2osm-lake.pl
(インポート進捗)
http://wiki.openstreetmap.org/index.php/Import/Catalogue/Japan_KSJ2_Import/Lake_and_pond
- 山口貯水池(狭山湖)
- 村山貯水池(多摩湖)
- 宮沢湖
- 名栗湖
- 七ヶ宿湖
2008年9月18日木曜日
行政区域データ(国土数値情報)のインポート
2008年7月31日木曜日
鉄道データ(国土数値情報)インポート
鉄道データのインポート作業状況は「List of railway lines 」を参照して下さい。
三岐鉄道・三岐線・北勢線・近鉄連絡線、名古屋臨海高速鉄道、
名古屋鉄道・蒲郡線・西尾線・豊川線・豊田線・貴志川線
島原鉄道、南海鉄道本線・高野線
三岐鉄道・三岐線・北勢線・近鉄連絡線、名古屋臨海高速鉄道、
名古屋鉄道・蒲郡線・西尾線・豊川線・豊田線・貴志川線
島原鉄道、南海鉄道本線・高野線
2008年6月23日月曜日
行政区域データ(国土数値情報)インポート
行政区域データ(国土数値情報)インポートを始めます。
まずは福島県からスタートしますが、初回から福島県大きいので大変そう。
行政区域データインポートの作業状況はこちらを参照してください。
この行政区域データインポートのページを使って作業開始の宣言を
するよう提案されています。
「行政界のアップロードと市区町村の編集には時間が掛かる為、
各データファイルの作業に取り掛かる前にこちらで作業開始の宣言を
行って下さい。」
(ちょっと作業して気づいたこと)
・県単位で作業を進める。
・大きなxmlファイルが1つとシェイプファイルセット1つが基データ。
・plファイルは「変数の値」と「対象になるxmlファイル名」を
任意に変更しなければならない。ファイル名は2箇所変更した。
・スクリプト実行するとosmファイルがたくさんできる。
osmファイル名で見るとinner、outer、placeで区別できる。
・作成されるosmはサイズが大きいのでアップロード時間に注意する。
tatataさんが関東側の行政区域データをアップロード済なので
隣福島のアップは少し不安。県境失敗しそう?
県境界の海側はJOSMで削除するように勧められていますが
精度も含めて海岸線に転用できないか試したいので
そもまま海側も残したままアップロードしてみます。
まずは福島県からスタートしますが、初回から福島県大きいので大変そう。
行政区域データインポートの作業状況はこちらを参照してください。
この行政区域データインポートのページを使って作業開始の宣言を
するよう提案されています。
「行政界のアップロードと市区町村の編集には時間が掛かる為、
各データファイルの作業に取り掛かる前にこちらで作業開始の宣言を
行って下さい。」
(ちょっと作業して気づいたこと)
・県単位で作業を進める。
・大きなxmlファイルが1つとシェイプファイルセット1つが基データ。
・plファイルは「変数の値」と「対象になるxmlファイル名」を
任意に変更しなければならない。ファイル名は2箇所変更した。
・スクリプト実行するとosmファイルがたくさんできる。
osmファイル名で見るとinner、outer、placeで区別できる。
・作成されるosmはサイズが大きいのでアップロード時間に注意する。
tatataさんが関東側の行政区域データをアップロード済なので
隣福島のアップは少し不安。県境失敗しそう?
県境界の海側はJOSMで削除するように勧められていますが
精度も含めて海岸線に転用できないか試したいので
そもまま海側も残したままアップロードしてみます。
2008年6月17日火曜日
鉄道データ(国土数値情報)インポート
鉄道データのインポート作業状況は「List of railway lines 」を参照して下さい。
松本電気鉄道・松浦鉄道・樽見鉄道・比叡山鉄道・水島臨海鉄道
水間鉄道・熊本市上熊本線、健軍線、幹線、水前寺線、田崎線
熊本電気鉄道菊池線、藤崎線・甘木鉄道・由利高原鉄道
松本電気鉄道・松浦鉄道・樽見鉄道・比叡山鉄道・水島臨海鉄道
水間鉄道・熊本市上熊本線、健軍線、幹線、水前寺線、田崎線
熊本電気鉄道菊池線、藤崎線・甘木鉄道・由利高原鉄道
2008年6月13日金曜日
鉄道データ(国土数値情報)インポート
鉄道データのインポート作業状況は「List of railway lines 」を参照して下さい。
富山ライトレール・富山地方鉄道上滝線、不二越線、呉羽線、安野屋線
支線、本線、立山線・高千穂鉄道・高松琴平電気鉄道志度線、琴平線
長尾線・鹿児島市唐湊線、第一期線、第二期線、谷山線
鹿島臨海鉄道・黒部峡谷鉄道
富山ライトレール・富山地方鉄道上滝線、不二越線、呉羽線、安野屋線
支線、本線、立山線・高千穂鉄道・高松琴平電気鉄道志度線、琴平線
長尾線・鹿児島市唐湊線、第一期線、第二期線、谷山線
鹿島臨海鉄道・黒部峡谷鉄道
2008年5月31日土曜日
鉄道データ(国土数値情報)インポート
鉄道データのインポート作業状況は「List of railway lines 」を参照して下さい。
名古屋鉄道知多新線、空港線、竹鼻線、築港線、羽島線山形鉄道フラワー長井線・山陽電気鉄道本線、神戸高速線網干線・JR西日本JR東西線、七尾線、博多南線、城端線、大糸線宇野線、本四備讃線、東海道線、桜井線、桜島線、氷見線片町線、赤穂線、越美北線、関西空港線、関西線、阪和線高山線・西日本鉄道天神大牟田線、太宰府線、甘木線貝塚線・西部鉄道国分寺線
名古屋鉄道知多新線、空港線、竹鼻線、築港線、羽島線山形鉄道フラワー長井線・山陽電気鉄道本線、神戸高速線網干線・JR西日本JR東西線、七尾線、博多南線、城端線、大糸線宇野線、本四備讃線、東海道線、桜井線、桜島線、氷見線片町線、赤穂線、越美北線、関西空港線、関西線、阪和線高山線・西日本鉄道天神大牟田線、太宰府線、甘木線貝塚線・西部鉄道国分寺線
2008年5月28日水曜日
鉄道データ(国土数値情報)インポート
鉄道データのインポート作業状況はwikiページの「List of railway lines 」を参照して下さい。
JR西日本加古川線、北陸線、和歌山線、因美線、境線、奈良線、
姫新線、小浜線、播但線、木次線、津山線、湖西線、福塩線、福知山線
紀勢線、舞鶴線、草津線
JR西日本加古川線、北陸線、和歌山線、因美線、境線、奈良線、
姫新線、小浜線、播但線、木次線、津山線、湖西線、福塩線、福知山線
紀勢線、舞鶴線、草津線
2008年5月21日水曜日
鉄道データ(国土数値情報)インポート
くま川鉄道・広島短距離交通瀬野線・JR九州香椎線・名古屋鉄道三河線、
モンキーパーク線、各務原線、名古屋本線、小牧線、尾西線、常滑線、
広見線、河和線、津島線、瀬戸線、犬山線・平成筑豊鉄道伊田線、
田川線、糸田線、宇品線、宮島線、本線、横川線、江波線、白島線、
皆実線・広島新交通1号線・JR西日本三江線、伯備線、可部線、呉線、
吉備線、宇部線、小野田線、山口線、山陰線、岩徳線、美祢線、芸備線
モンキーパーク線、各務原線、名古屋本線、小牧線、尾西線、常滑線、
広見線、河和線、津島線、瀬戸線、犬山線・平成筑豊鉄道伊田線、
田川線、糸田線、宇品線、宮島線、本線、横川線、江波線、白島線、
皆実線・広島新交通1号線・JR西日本三江線、伯備線、可部線、呉線、
吉備線、宇部線、小野田線、山口線、山陰線、岩徳線、美祢線、芸備線
2008年5月20日火曜日
鉄道データ(国土数値情報)インポート
JR九州三角線、久大線、佐世保線、吉都線、唐津線、大村線、宮崎空港線
山陽線、後藤寺線、指宿枕崎線、日南線、日田彦山線、日豊線、筑肥線
筑豊線、篠栗線、肥薩線、豊肥線、長崎線・JR東海参宮線、太多線、紀勢線
身延線、関西線、高山線・豊橋鉄道東田本線、渥美線・近鉄名古屋線
遠州鉄道・青い森鉄道・静岡鉄道静岡清水線・JR西日本山陽新幹線、
山陽線
山陽線、後藤寺線、指宿枕崎線、日南線、日田彦山線、日豊線、筑肥線
筑豊線、篠栗線、肥薩線、豊肥線、長崎線・JR東海参宮線、太多線、紀勢線
身延線、関西線、高山線・豊橋鉄道東田本線、渥美線・近鉄名古屋線
遠州鉄道・青い森鉄道・静岡鉄道静岡清水線・JR西日本山陽新幹線、
山陽線
2008年5月17日土曜日
鉄道データ(国土数値情報)インポート
しなの鉄道・伊予鉄道城北線、城南線、大手町線、横河原線、花園線
郡中線、高浜線・伊勢鉄道・四国ケーブル・JR四国予土線、予讃線
内子線、土讃線、徳島線、本四備讃線、牟岐線、高徳線、鳴門線
中村線、宿毛線、阿佐線、伊野線、後免線、桟橋線・北陸新幹線
大糸線・東北新幹線・篠ノ井線・JR東海武豊線、名松線
郡中線、高浜線・伊勢鉄道・四国ケーブル・JR四国予土線、予讃線
内子線、土讃線、徳島線、本四備讃線、牟岐線、高徳線、鳴門線
中村線、宿毛線、阿佐線、伊野線、後免線、桟橋線・北陸新幹線
大糸線・東北新幹線・篠ノ井線・JR東海武豊線、名松線
2008年5月16日金曜日
2008年5月14日水曜日
鉄道データ(国土数値情報)インポート
岩泉線・北上線・釜石線・羽越線・大船渡線・気仙沼線・石巻線・仙石線
仙山線・陸羽東線・陸羽西線・左沢線・米坂線・常磐線(岩沼水戸間)
白新線・越後線・JRE日光線・烏山線・水戸線・両毛線・仙台空港線
仙台市南北線・えちぜん鉄道・のと鉄道・わたらせ渓谷鉄道
いわて銀河鉄道・函館市大森線、本線、湯の川線、宝来線
函館線(函館~納内)千歳線・宗谷線・室蘭線・富良野線・日高線
札沼線・根室線・江差線・海峡線・留萌線・石勝線・石北線・釧網線
十和田観光電鉄線・弘南鉄道
仙山線・陸羽東線・陸羽西線・左沢線・米坂線・常磐線(岩沼水戸間)
白新線・越後線・JRE日光線・烏山線・水戸線・両毛線・仙台空港線
仙台市南北線・えちぜん鉄道・のと鉄道・わたらせ渓谷鉄道
いわて銀河鉄道・函館市大森線、本線、湯の川線、宝来線
函館線(函館~納内)千歳線・宗谷線・室蘭線・富良野線・日高線
札沼線・根室線・江差線・海峡線・留萌線・石勝線・石北線・釧網線
十和田観光電鉄線・弘南鉄道
2008年5月13日火曜日
鉄道データ(国土数値情報)インポート
南リアス線・伊豆急行線・十国鋼索線・大雄線・駿豆線・上越新幹線
五能線・伊東線・八戸線・大湊線・山田線・東北線(東大宮~盛岡間)
津軽線・田沢湖線・男鹿線・花輪線・御殿場線・箱根登山鉄道
会津鬼怒川線・小田急江ノ島線
五能線・伊東線・八戸線・大湊線・山田線・東北線(東大宮~盛岡間)
津軽線・田沢湖線・男鹿線・花輪線・御殿場線・箱根登山鉄道
会津鬼怒川線・小田急江ノ島線
2008年5月11日日曜日
鉄道データ(国土数値情報)インポート
阿武隈急行線・奥羽線・横須賀線大船久里浜・会津線・京浜急行久里浜線
京浜急行空港線・京浜急行逗子線・京浜急行大師線・京浜急行本線
江ノ島電鉄線・三陸鉄道北リアス線・湘南モノレール江の島線・水郡線
只見線・飯坂線・磐越西線・磐越東線
京浜急行空港線・京浜急行逗子線・京浜急行大師線・京浜急行本線
江ノ島電鉄線・三陸鉄道北リアス線・湘南モノレール江の島線・水郡線
只見線・飯坂線・磐越西線・磐越東線
2008年5月9日金曜日
鉄道データ(国土数値情報)インポート

国土数値情報の鉄道データのインポートをOSMのwikiに記載されている方法で行った。
「鉄道データxmlをshapeファイルに変換し、osmファイルへ変換する方法」と「鉄道データxmlからosmファイルへ直接変換する方法」が説明されている。いずれもTatataさん作成のperlスクリプトを使用する方法で、今回は前者のshape経由での変換を行った。
- 国土数値情報(鉄道データ)をダウンロードし、zipファイルを解凍してxmlファイルにする。
- 国土数値情報データ変換ツールKsjToolを使ってxmlファイルをshapeファイルに変換する。
- perlスクリプトをエディタで開き鉄道事業者名と鉄道路線名を書き込んで保存する。
- shapeファイルを置いたディレクトリでスクリプトを実行する。
- osmファイルとlogファイルが同じディレクトリに作成される。
- JOSMでデータの確認を行いosmファイルをアップロードする。
- wikiページのList of railway lines の表にインポート作業済みのコメントを入れる。
この作業の前に準備が必要なものは、
- JOSM
- KsjTool
- ActivePerl
- Geo-ShapeFileパッケージの導入
「Geo-ShapeFileパッケージの導入」は、wikiの説明にもあるようにWindows版ActivePerlを使用しているので、Perl Package Managerを利用して導入した。View all packagesボタンを押して表示されたリストの中からGeo-ShapeFileを選択、(Action)Installでマークした後、(File)Run marked actionsでインストール実行した。
登録:
投稿 (Atom)
週刊OSMを見てみよう!
週刊OSM( weeklyOSM) は、 OpenStreetMapに関する世界中の出来事トピックについて毎週ボランティアメンバーによって編集と多言語翻訳が行われ、公開されています。 OSMに関して、コミュニティやOSM編集、タグ付け、 データベース、 技術開発、 企業団体、...
-
道路の進行方向矢印のつけかたについて OSM-Japanの掲示板 で質問しました。 potlatchではタグoneway=trueを使います。 JOSMではviewメニューのWireframe viewにチェックを入れます。 逆向きにするにはToolsのReverse waysを...
-
1.郡山市のOSMマッピング 福島県郡山市のOSMマッピングは2008年頃スタートして現在に至っています。 それでもまだまだマッピングが不十分な箇所があります。 郡山市OSMのベースマップの品質を均一にし、充実させるためにタスキングマネージャーを使ってマピングしています。編集エリ...
-
週刊OSM( weeklyOSM) は、 OpenStreetMapに関する世界中の出来事トピックについて毎週ボランティアメンバーによって編集と多言語翻訳が行われ、公開されています。 OSMに関して、コミュニティやOSM編集、タグ付け、 データベース、 技術開発、 企業団体、...