1.Buildings Toolsはタグ"building = yes"だけではなく様々なタグが設定できる。
sourceタグなどはあらかじめ設定しておくと入力の手間が省けます。

住宅街やビル群を書く際に建物の向きを揃えたい場合があります。この場合は、
・向きの基準となる建物1つをBuildings Toolsで書きます。
・書いた基準の建物を選択します。
・選択した状態でBuildings Toolsで連続して建物を書くと全て建物の向きが揃います。

矩形が組み合わさった複雑な建物もBuildings Toolsできれいに書くことができます。
・複雑な形に合わせて複数の矩形を書きます。
・この際も書いた1つ目の矩形を選択しておくと続けて書いた矩形の向きが揃います。
・書いた全ての矩形を選択して"Shift + J"でオーバーラップ領域接続を実行します。
・書いた矩形すべてが接続されます。
※ウェイ上にノードを追加して"エリア作成(Shift+X)"で建物に凸凹つける方法もありますが私はこちらが好み。


・マルチポリゴン作成(Shift + A)または、オーバーラップ領域接続(Shift + J)どちらでも書けます。
