"Japan - A Year Of Edits"
"United Kingdom and Ireland - A Year Of Edits"
データアップの続くヨーロッパOSM、凄い。とにかくドイツは眩しい!見てくださいこのヨーロッパOSMhttp://www.flickr.com/photos/peterito/3088127940/sizes/o
"United Kingdom and Ireland - A Year Of Edits"
データアップの続くヨーロッパOSM、凄い。とにかくドイツは眩しい!見てくださいこのヨーロッパOSM
Photos from #OSM server weekend - these guys are real OpenStreetMap heroes. (tim_waters)

ショックを受けつつランチタイム、会場内のレストランで席を探していると"State of Egypt "の発表を終えたAbdelrahman Hassan さんが目の前に、遠慮せず同席、つたない英語でぼそりぼそりとお話していただけました。別れ際、大胆にも「午後、私も発表するのでよかったら聞いてね。」みたいなことを言って席を立ちました。
Abdelrahman Hassanさんは今回エジプトから、"The State of the Map scholarships"の招待メンバーとしてSOTMへ参加していました。
JOSM tutorial for an overpass intersectionファイルをコピーすると使用できます。(あらかじめ他の地図がインストール済の方は前の地図を消さないように注意して下さい。)

http://www.vimeo.com/6019277

http://sightwalk.com/?pano=96483&city=357&pan=163&tilt=7&adresse=%27Am_Domhof,_50667_K%C3%B6ln%27#pano=96483;city=357

磐越道が使えず、国道49号もダメ、なんと田子倉を通って国道252号で山越えしています。"4時間"はありえません。今回ログとっていますので磐越道、49号修正しておきます。
週刊OSM( weeklyOSM) は、 OpenStreetMapに関する世界中の出来事トピックについて毎週ボランティアメンバーによって編集と多言語翻訳が行われ、公開されています。 OSMに関して、コミュニティやOSM編集、タグ付け、 データベース、 技術開発、 企業団体、...